貸出施設について
文化の家では感染症対策をとっておりますが、主催者(利用者)におかれましても感染症対策を講じていただきますようお願いします。
利用の際、他者と身体的距離(2m以上を目安)が確保できないときや他者と距離が確保できるが会話を行うときは、マスクを着用してください。森・風・光のホールの客席、ホワイエ内ではマスクを着用してください。ソーシャルディスタンスを保った距離を心がけ、手指の消毒や洗浄を行ってください。
ご利用の相談については、Eメール(bunka@nagakute.aichi.jp)または電話(0561-61-3411)でお問合せください。
利用時間(お客様が貸出施設をご利用いただける時間帯)
9時から22時(通常どおり)
窓口受付時間(申請手続きや料金等のお支払い)
9時から19時
ご利用いただける施設(各施設の定員など)
森・風のホール及び暗室以外の施設(楽屋を含む)を利用の際は、定期的な換気をしてください。音が漏れますので騒音に配慮してください。
アートリビング施設(森・風のホール以外)を2名以上の歌唱で利用する場合は、マスクを着用してください。
各施設の定員一覧
施設名 | 定員 | 備考 |
森のホール客席 | 1階 569席(最大) 2階 142席(最大) 車いす 6席 ・観客席で大声を発する公演 収容定員の50%目安 ・観客席で大声を発しない公演 収容定員の100%以内 |
舞台形式により客席数が変動します |
楽屋1 | 6名 | |
楽屋2 楽屋3 |
3名 | |
楽屋4 | 4名 | |
楽屋5 楽屋6 |
8名 | |
楽屋7 | 9名 | |
楽屋8 楽屋9 |
7名 | |
森スタッフ控室 | 定員なし(※) | |
風のホール客席 | 292席(本舞台使用時) 194席(前舞台使用時) 車いす 6席 ・観客席で大声を発する公演 収容定員の50%目安 ・観客席で大声を発しない公演 収容定員の100%以内 |
舞台形式により客席数が変動します |
楽屋A 楽屋B 楽屋C |
3名 | |
楽屋D | 6名 | |
風スタッフ控室 | 定員なし(※) | |
光のホール | 80席 車いす 2席 ・観客席で大声を発する公演 収容定員の50%目安 ・観客席で大声を発しない公演 収容定員の100%以内 |
|
展示室 | 定員なし(※) | |
音楽室 | 定員なし(※) | |
小音楽室 | 定員なし(※) | |
舞踊室 | 定員なし(※) | |
講義室1 | 22名 | |
講義室2 | 32名 | |
音楽スタジオ | 定員なし(※) | |
多目的室 | 定員なし(※) | |
食文化室 | 24名 | |
美術室 | 35名 | |
暗室 | 定員なし(※) | |
会議室1 会議室2 |
12名 | |
会議室3 | 8名 | |
会議室4 会議室5 |
4名 | |
和室1 | 定員なし(※) | |
和室2 | 定員なし(※) |
(※)
・部屋の定員は設定しませんが、密が発生しない程度の間隔を空けてください。
・森・風・光のホール舞台上の同時出演者は、表現形態に応じて感染防止に努めるようにしてください。森・風・光のホールは座席数どおりの客席設定が可能ですが、指定席や座席を誘導できるようにしてください。特に、観客席で声を発する性質のある公演時には、観客席の座席に間隔をあけて着席できるよう半数程度に制限してください。
・長久手市新型コロナウイルス感染症対策本部の決定により、利用制限を変更することがあります。
貸出施設ご利用にあたっての条件
(1)貸出施設の定員と利用条件
- 各ホールや他の貸出施設についても最大定員があります(上記参照)
※観客席で声を発する性質のある公演時には、定員の半数程度に制限してください - アートリビング施設における2名以上の歌唱の練習は、マスク等の着用が行えるものに限る
- 森、風のホールにおける歌唱をともなう公演や練習は、その表現形態に応じて感染防止に努めるようにしてください
◎利用制限について、今後の情勢により変更することがあります
(2)利用する場合の感染防止対策
次の項目など取りうる限りの感染防止対策の徹底
利用前の対策
主催者が来場者に次の注意事項を事前に周知徹底すること
- 検温の実施(利用前に高熱等の強い症状、発熱が続く場合は自宅待機)
- 発熱や咳等の風邪症状がみられる方は参加できないこと
- 高齢の方や基礎疾患をお持ちの方で、感染リスクを心配される方は参加をご遠慮いただくこと
- 陽性とされた方との濃厚接触がある場合は参加できないこと
利用時の対策
- 消毒用の清掃道具を貸し出しますので、必要な方はご利用ください
- 他者と身体的距離(2m以上を目安)が確保できないときや他者と距離が確保できるが会話を行うときは、マスクを着用してください。森・風・光のホールの客席、ホワイエ内ではマスクを着用してください。
- 参加者へ手洗いの推奨を行ってください
- 定期的な換気を行ってください
- 参加者同士の間隔を確保し、近接した距離での大声での発声や声援、歌唱、会話等が行われないようにしてください
- その他、適切な感染防止対策(入場者の制限や誘導、手指の消毒用品の設置、マスクの着用、室内の換気等)を講じてください(手渡しで行う場合は感染症予防対策を施してください)
- ピアノ奏者は、演奏の前後に十分な手洗いをおこない使用してください(アルコール・消毒液で手指消毒を行った場合は、乾ききったことを確認のうえご利用ください)
- 館内には共用の手指消毒用アルコールが設置されていますが、分量に限りがあります。多人数の参加者や来場者が見込まれる行事においては、主催者で消毒液を用意してください
文化の家の対策
- 消毒が困難な備品等(ピアノ、音響・照明操作機器類、客席座面)の消毒は行いません
- 非接触型体温計を貸し出します(台数に限りがあります)
- 森、風のホール用の飛沫防止パーテーションを貸し出します。歌唱などにご利用ください(台数に限りがあります)
その他・お問合せ
今後、利用規制を緩和する場合はご案内いたしません。文化の家ホームページ等でご確認ください。(利用規制を制限する場合は、該当期間の利用者にご案内いたします)。
ご不明な点がございましたら、問合先までご連絡ください。
お問合せ
長久手市文化の家
〒480-1166 愛知県長久手市野田農201番地
電話:0561-61-3411
Eメール:bunka@nagakute.aichi.jp
各種リンク
長久手市ホームページ「新型コロナウイルス感染症対策」(外部リンク)
愛知県ホームページ「愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト」(外部リンク)
厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
文化庁ホームページ「新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応」(外部リンク)
文化庁ホームページ「新型コロナウイルスの影響を受ける文化芸術関係者に対する支援情報窓口」(外部リンク)