愛・地球博から20年。

今、長久手の魅力を音楽で伝える

コンサートイベントを開催します。

お知らせ企画概要スケジュール出演お問い合わせ
画像クリックで拡大表示
画像クリックで拡大表示

お知らせ

  • 公演情報を公開しました!(2025年3月31日更新)
  • チラシを公開しました!(2025年4月24日更新)

企画概要

開催日時2025年5月18日(日) 11:00~19:00
会場愛・地球博記念公園 地球市民交流センター
入場料無料(申込不要)
主催長久手市
共催愛知万博20周年記念事業実行委員会

イベントスケジュール

演奏エリアA

地球の樹前 特設スペース

開演時間演奏エリアB

屋外広場

ホルンロー

(モダン・アルプホルン四重奏団)

11:00~ 
 12:15~スカルサクラ(ジェゴグ)
ホルンロー

(モダン・アルプホルン四重奏団)

13:00~ 
川上ミネ(ピアノ)14:30~ 
 16:00~スーパー登山部(ポップスバンド)
川上ミネ(ピアノ)17:30~ 

出演

「モリゾーとキッコロ」テーマソングを手がけた川上ミネが

「ながくておんがくDAY」に登場!

川上ミネピアノコンサート

5月18日(日)14:30~/17:30~@地球の樹前 特設スペース

長久手市で生まれ育った、ピアニスト・作曲家の川上ミネさん。京都とサンディアゴ・デ・コンポステラ(スペイン)を拠点に作曲及び演奏活動を行っています。

2005年愛知万博のマスコットキャラクター「モリゾーとキッコロ」のアニメ作品では、テーマソングと音楽制作を担当しました。2023年には、文化の家開館25周年記念事業として、コンサートを開催。ふるさとである長久手の自然風景を思い浮かべながら作曲した10曲を「NAGAKUTE」として披露しました。

今回の「ながくておんがくDAY」のハイライトとして、地球の樹前の特設スペースでのコンサートに出演します。生まれ育った長久手、2005年愛知万博が開催された長久手、そして今の長久手を音で紡ぎます。コンサート後には、2023年に作曲した「NAGAKUTE」のCD、楽譜等の販売を行う予定です。


川上ミネ(ピアノ)

ピアニスト・作曲家。愛知県長久手市に生まれ、3歳でピアノを始める。ミュンヘン国立音楽大学~マドリッド国立音楽大学院ピアノ科卒業。世界各地を旅してミュンヘン~マドリッド~ハバナ、現在は京都とスペインに暮らし、学び、教え、演奏し、料理する。 クラシック音楽から出発した無国籍・無ジャンル音楽を奏でる。コルドバのメスキータ、サンチャゴ大聖堂、エル・エスコリアル修道院など多くの世界遺産で演奏、国内では清水寺、春日大社でもコンサートを行った。2003年以降、チューチョ・バルデス、ネストル・マルコーニなどと共演。2005年 愛・地球博「モリゾーとキッコロ」のテーマソング、NHKのテレビ「猫のしっぽとカエルの手」、「やまと尼寺精進日記」、「北斎“宇宙”を描く」、NHKラジオ「ラジオ深夜便」、映画「ベニシアさんの四季の庭」、スカイマークの機内テーマ曲など数多くのサウンドトラック、音楽制作を担当。 「In Latin America」(2004年)以降、「In The Forest」(2006年)、「馨(かおり)」(2010年)、「Nostalghia~Kiyomizu」(2017年)、「やまと尼寺精進日記サウンドトラック」「スカイブルー」(スカイマーク株式会社の機内で流れている)、「Christmas of Mine」(2019年)など十数枚のアルバムを発表している。

川上ミネ公式WEBサイト


でかい!楽しい!こんな楽器みたことない!

口だけでコントロールする驚異の楽器、アルペンホルンの4人がスイスからやってくる!

ホルンロー アルペンホルンコンサート

5月18日(日)11:00~/13:00~@地球の樹前 特設スペース

スイス発のアルペンホルングループ。2005年愛知万博で来日し、来場者を魅了したグループが今回のイベントに合わせて再来日!“全長3m”の巨大楽器が生む唯一無二の響きが魅力です。
アルプスの伝統的な音楽から、現代のスイスで生まれた作品まで、口だけでコントロールする驚異の楽器、アルプホルンのエネルギッシュかつ緻密な演奏、縦横無尽のパフォーマンスをお楽しみいただけます。


ホルンロー(モダン・アルプホルン四重奏団)


愛知万博にも登場した大迫力のジェゴグが長久手に再登場

スカルサクラ ジェゴグコンサート

5月18日(日)12:15~@屋外広場

スカルサクラ(ジェゴグ)

愛知万博でも登場した、インドネシア・バリ島の伝統民族楽器ジェゴグ。ジェゴグは、大小さまざまな数々の竹製ガムランです。数少ない国内のジェゴグ演奏集団であるスカルサクラは、愛知県名古屋市を拠点に活動し、インドネシアにおけるアートフェスティバルや、韓国の打楽器フェスティバルにも出演しています。
2015年には、長久手市文化の家でメキシコの世界的なパーカッショングループ“タンブッコ”と共演し、タンブッコの音楽監督の新作”Cafe Jegog”を世界初演、大きな反響を呼びました。長久手市とのつながりで今回の出演が決定。迫力ある楽器と音をお楽しみいただけます。


山登り×音楽 スーパー登山部が特別ライブを開催!

スーパー登山部 モリコロパークライブ

5月18日(日)16:00~@屋外広場

「山登りを愛する」バンドとして人気急上昇中の「スーパー登山部」が本イベントに登場。リーダーの小田智之氏は、2021年~2023年の3年間、長久手市文化の家の契約アーティストである創造スタッフとして活躍しました。 自然と音楽をつなぐ、爽やかで透き通るような楽曲が魅力のスーパー登山部の出演が決定しました!


スーパー登山部(ポップスバンド)

スーパー登山部(スーパーとざんぶ)は、コンポーザー・小田智之のオリジナル曲を演奏するために2023年に結成された日本の5人組バンドである。名古屋を拠点に活動し、ポップス、ジャズ、レゲエなど多様な音楽ジャンルを融合させた楽曲を特徴とする。メンバーは実際に登山を行いながら音楽活動を展開している。

 

スーパー登山部Official WEBサイト

お問い合わせ

長久手市文化の家電話 0561-61-3411

※平日8:30~17:15