図書館がアートであふれる?!
文化の家×中央図書館 初めての共同プロジェクト
この夏の2週間、図書館で数々のアートにまつわるイベントを開催します!
おしらせ | 事業内容 | イベント一覧 | 申込 |
- 情報を公開しました!(2025年6月22日更新)
文化の家と中央図書館の初めての共同プロジェクト。
本とアートが出会ったら、そこにはどんな新しいひらめきがあふれるのか?
図書館2階ギャラリーが、まだ見ぬ世界と出会う空間へと様変わりします。
ここでしか出会えない本との偶然の出会いを楽しみにご来場ください。
期間中は本とアートにまつわる様々なイベントも多数開催!
開催日時 | 2025年8月16日(土)〜8月31日(日) 9:00〜17:00 ※月曜休館 |
---|---|
会場 | 長久手市中央図書館 2階 ギャラリー ※イベントはAVルームで開催 |
入場 | 無料(8月26日の製本ワークショップのみ有料) イベントのお申込みはこちら |
主催 | 長久手市・長久手市教育委員会 |
7月26日(土) 13:00〜 | プレイベント「私だけの一箱本棚をつくろう!」 図書館の本から好きな本を選んで、自分だけの一箱本棚を作ります。作った本棚は会期中にギャラリーに展示します。 無料、定員12名(要申込) |
---|---|
8月17日(日) 13:00〜 | 吉成信夫×土肥潤也 対談イベント 「にぎわいが生まれるコミュニティづくり〜これからの文化拠点の可能性〜」 「みんなの森 ぎふメディアコスモス」の元総合プロデューサーの吉成信夫さんと、「みんなの図書館さんかく」で全国的に有名になった土肥潤也さんによる対談。コミュニティづくりの最前線にいるお二人の対談をもとに、日本一若いまち長久手らしい、にぎわいとひらめきであふれる文化拠点のあり方について考えます。 無料(要申込) |
8月23日(土) 14:30〜 | 音楽付きおはなし会「走れメロス」 朗読に即興演奏をつけた人気シリーズ。 無料(要申込) 小学5年生以上推奨(大人のみも可) |
8月26日(火) ①10:00〜(満席) ②14:00〜(満席) | 製本ワークショップ「糸綴じの自由帳を作ろう」 一から本格的な製本をして、自由帳を作ります。 参加費:1,000円(要申込、各回定員6名) 対象:小学5年生〜大人 講師:中川京子(製本作家) |
8月28日(木) 10:00〜 | 小学5年生〜中学生限定「はじめての小説を書いてみよう」 無料(要申込) 講師:高木瞭吾(文化の家創造スタッフ) |
8月31日(日) 13:00〜 | 三宅香帆トークイベント「言葉にならない「好き」を言葉にする」 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』でベストセラー作家になった文芸評論家、三宅香帆さんのトークイベント。 同時開催「働いていて本が読めない人のための読書会」 同日9時〜12時(申込不要) 最初の2時間で三宅さんの著書『「好き」を言語化する技術』を各自で読み、最後の1時間で集まった人同士の読書会を行います。 |
こちらのフォームからお申し込みください。
※複数人でご参加の場合、お手数ですが人数分のお申し込みをお願いいたします。
お申込みをキャンセルされる場合は文化の家までご連絡ください。
お問合せ
長久手市文化の家 0561-61-3411 (受付時間:月~金 9:00~17:00)
長久手市中央図書館 0561-63-8006 (受付時間:火~日 9:00~17:00)