「ひらめきの図書館 関連企画⑥」

『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』で一躍遊目になった

文芸評論家の三宅香帆さんによるトークイベント!

おしらせ事業内容登壇者申込

お知らせ

  • 情報を公開しました!(2025年7月1日更新)

事業内容

ひらめきの図書館」関連企画。

『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』でベストセラー作家となった今一番話題の文芸評論家、三宅香帆さんによるトークイベントです。 三宅さんの著書『「好き」を言語化する技術』にちなんで、自分の「好き」に向き合うための時間を作りました。「好き」を言葉にすることで、もしかしたら自分のことも好きになれるかもしれません。日常にある「好き」が見えるようになるヒントを探しに来てください。

開催日時
会場長久手市中央図書館 2階 AVルーム
対象どなたでも
参加費無料(要申込)  申込フォーム

※会場定員の都合で、お申し込みは120人までの受付とさせていただきます。

主催長久手市・長久手市教育委員会

 

登壇者

三宅 香帆

文芸評論家。京都市立芸術大学非常勤講師。1994年高知県生まれ。京都大学人間・環境学研究科博士後期課程中退。リクルート社を経て独立。主に文芸評論、社会批評などの分野で幅広く活動。著書『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』『「好き」を言語化する技術』等多数。

 

お申し込み

こちらのフォームからお申し込みください。

※複数人でご参加の場合、お手数ですが人数分のお申し込みをお願いいたします。

 

関連企画

「働いていて本が読めない人のための読書会」

同日9時〜12時、申込不要

講演会前に、三宅さんの本を読みたい人のための時間を作ります。 最初の2時間は各自で『「好き」を言語化する技術』を読み、最後1時間でその場にいる人同士で読書会を行います。本はご自身でご購入の上ご持参ください。 途中参加可、すでに本を読み終わっている人のご参加も歓迎します。

※読書会とは……集まった人同士で本の感想などをシェアする会です。

 

お問合せ

長久手市文化の家 0561-61-3411 (受付時間:月~金 9:00~17:00)
長久手市中央図書館 0561-63-8006 (受付時間:火~日 9:00~17:00)