創造スタッフがおくる、音楽・演劇・ダンスの総合劇
「そうだ、夢を見よう。」
おしらせ | 公演内容 | 出演 | チケット購入 | チラシ |
- 公演情報を公開しました!(2023年10月25日更新)
文化の家契約アーティストである創造スタッフが、演劇、音楽、ダンス、美術の力を集結させた一大イベントである「創造スタッフ劇場」。
今回は“月”と“夢”が織りなす物語。
子どもから大人まで幅広い方々が楽しめる内容となっています。
ぜひたくさんの思いと愛情を込めた劇場を、ぜひその目で見て、感じてください。
開催日 | 2023年12月23日(土) |
---|---|
開催時間 | 11:00開演(10:30開場)/14:00開演(13:30開場) |
会場 | 長久手市文化の家 森のホール |
主催 | 長久手市 |
大脇 ぱんだ(演劇系創造スタッフ)
1988年愛知県生まれ。2013年に劇団B級遊撃隊に所属、その後本公演を経て、数々の舞台に出演。2015年「木村さんと鈴木さん」にて第1回俳優A賞ノミネート。2016年「そして彼女は」にて、教文短編演劇祭2016優勝。その世界で生きるをモットーに、貫禄のある安定した芝居をする。実年齢より上の役を演じることが多いせいか、年齢不詳。現在、名古屋を中心に活動している。
林 友里菜(舞踊系創造スタッフ)
愛知県出身。幼少よりエアロビクスやチアダンスなどを習い、全国大会に出場。2010年光ヶ丘女子高校入学後、創作ダンスに出会いダンス作品を創作する楽しさと奥深さを知る。その後至学館大学に進学。同修士課程修了(健康スポーツ科学)。現在、愛知県内の大学非常勤講師。ジャンルを問わず様々な舞台やイベントに出演、ダンス指導者としても活動を展開。
小田 智之(音楽系創造スタッフ(鍵盤・作曲))
1998年愛知県小牧市生まれ。2021年名古屋芸術大学サウンドメディアコース卒業。主に作編曲・鍵盤演奏をする。きわめて最高なエンターテインメントセカイ系音楽集団「MURAバんく。」(ドクター=ODとして)所属。
内田 一晟(音楽系創造スタッフ(打楽器))
愛知県岡崎市出身。名古屋音楽大学院器楽研究科修了。オーケストラ、クラシック音楽、民族音楽と幅広く演奏活動をしている。2018年ルディメンツJAPAN フレッシュコンサートに出演、ディプロマ取得。マリンバ&パーカッションアンサンブルグループBIRTHメンバー。ヤマハミュージックジャパンインストラクター。
小西 祐矢(美術系創造スタッフ)
愛知県立芸術大学大学院美術研究美術専攻デザイン領域修了。エキシビジョンの持つ空間性や媒体としての特性に着目し、場を生かした体験としての表現を行ってきた。現在は、強いインパクトとエンターテイメント性を持つ驚異の存在(神や怪物、超人など)を用いた表現について研究し、物語と組み合わせたその表現の可能性を探求している。
髙野 葵(美術系創造スタッフ)
2021年度まで愛知県立芸術大学にてデザインを学ぶ。あそび発明のイベントをはじめ、工作のワークショップを開催しながら、自身もオリジナルのアナログゲームを制作している。長久手市文化の家受付前にて、これまでに開発したオリジナルゲームを展示中。
料金 | |
---|---|
全席自由 未就学児入場可能(4歳以上推奨) | |
前売 | フレンズ会員・一般500円(中学生以下は無料・要整理券) |
当日 | 一般500円(中学生以下は無料・要整理券) |
発売日 | |||
窓口 | インターネット | 電話 | |
フレンズ会員先行発売 | 11月4日(土)9:00 | インターネット予約なし | 11月5日(日)10:00 |
一般発売 | 11月11日(土)9:00 | 11月11日(土)10:00 | 11月12日(日)10:00 |
チケット取扱い | |
長久手市文化の家 | インターネット予約はこちらから 電話で予約・購入 0561-61-2888 (受付時間:開館日の9:00~19:00) |